SSブログ

金明竹のその後

 少し前にとある方から自己紹介された時、

 「竹本と申します」

 と言われた瞬間に、ちょっとドキッとしました。

 さてさて、暖かくなってから株分けした金明竹に勢いが出てきました。

 

2013_0713_163118-DSCF7468.JPG 

 竹は乾きに弱いと聞いていたので、薄い竹本鉢に植えたら糸で縛って固定し、ミズゴケを敷いて、さらに生ゴミ用のストッキング状のネットで鉢を包んでいますが、その中を根が伸びてきています。

 そして、最近新しい竹の子が株元から伸び始めてきました。

2013_0713_163212-DSCF7471.JPG

 株分けする前の大きな鉢で伸びた、節の間の広い、長く伸びてしまったものは使えないので、少しずつ外していくつもりですが、どのタイミングで切ればベストなのかはわかりませんから、手探り状態です。

 長く伸びてしまっている去年からの幹を切ったら新しい竹の子に勢いが行って、そっちがぐーんと伸びてしまうとか、そんなのあるのでしょうか・・・?

 自分のイメージとしては、新しい竹の子に更新しつつ節の詰まった幹を高さを抑えつつ増やしていき、地下茎を鉢の中に広げてもらって幹の立つ場所を広げ、あらあら気が付いたら薄鉢の上に素敵な竹林が出来ていました、めでたし、めでたし、という感じです。

 竹林といえば、私が小さい頃、竹林には豆腐小僧という妖怪が出ると教わりましたが、さっと調べてみても竹林と豆腐小僧についての記述は見当たりません・・・文雄おじさんの勘違いのようです。

2013_0713_193817-DSCF7472.JPG

 こちらは更に薄い竹本鉢に植えた金明竹。

 やっぱり根を伸ばして逃げ出そうとしています。

 逃げたら枯れるのにね。

 イモリも同じことをします。

 フタのない水槽でイモリを飼うと、逃げたらひからびるくせに壁を這い上って脱走します。

 牢獄で飼い慣らされるくらいなら命を危険にさらしてでも自由を選ぶという姿勢を目の当たりにし、空になった水槽を前に敬礼をした小学生の私がいました。

 ま、作り話ですけど笑。

2013_0713_193828-DSCF7473.JPG

 竹の子も伸びてきています。

 なるべく水気の残りやすい場所を選んで置いています。

 まだまだ具合がわかりませんので、いろいろ思案しながらの管理になりそうです。

 うまいこといったら国風展にでも出してみようかと思います。


タグ:金明竹
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 4

之

竹って背を低く育てるコツってあるんですかね?
by 之 (2013-07-21 17:22) 

まこと

之さんへ

 ①鉢を締めて根の伸びを抑えて持ち込む
 ②竹の皮をできるだけ早くむく
 ③それでもだめならテッペンの芯を抜く
 ④節間が伸び過ぎたものは時期を見て元から抜き、小さく止まった竹の子を残しつつで更新していく

 ・・・正解かはわかりませんが、自分なりに考えて、これらを続ければ時間はかかってもいずれ小さくまとまるだろうと予測を立てました。
 これから結果を見て、これらがコツなのか見極めます。
 思うように行かなければまたそこで考えます。

 どの樹種についてもですが、自分で試して考えるように教わっています。
by まこと (2013-07-22 20:52) 

之

おぉー!
③の新芽の竹の子の皮を剥くってヤツよさそうですね。

実は5年ほど前にホームセンターで買って(品種不明)育ててみたことがあって、その時は④みたいに伸びた分を刈っていたのですが、
水切れか根腐れかも分からす枯らしてしまいました(笑)
かわいそうなことをしました。合掌。

その内またトライしてみようとおもいます。
by 之 (2013-07-23 11:50) 

まこと

之さんへ

 手に入れる時にはある程度小さく育つ品種を選ぶことが大切だと思います。
 がんばってください。
 
 
by まこと (2013-07-24 21:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

七五三モミジ 1年の成果更新!! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。