SSブログ

自分の飾りについての思い出(し笑い)

 支部展が終わり、もう2週間も経ってしまいました。

 今は来月の一木一草話のイベントに向けた鉢作りに追われていますので余裕もあまりなく、皆さんの展示写真はしずかさんタカヒロさんのブログにておたのしみください。

 私は会期中、会場係だったり、カメラを忘れる日があったりで・・・まともな写真もありませんし。

 てへ。

 それでも、自分の展示裏話くらいは書いておこうと、重い腰をあげます。

 山が動きますよ~笑。

 あ、そんなわけで、タカヒロさん、妹のほうさん、お写真をお借りいたします笑。

R0016618copy.JPG

 ええとですね、今年もまた飾れる松柏がありませんでした笑。

 私はいつまでこんなこと言っているのかと呆れますが、あと3年もすれば多少できてくるのではないかと勝手に思っています。

 なので今年は主木に青つづらふじを使いました。

 今年はオス木の調子が良く、花の咲いたほとんどの鉢に実が付きました。

 鉢はてる子鉢。

 T屋さんが手放したものをお店で偶然手に入れたんですよね。

 昔、まだ飾られることのなかった青つづらふじという樹種をご自身で研究して小品盆栽にしたというT屋さんへの「リスペクト盆栽」と呼べる一鉢なのである。

 (そういえば、関係ありませんが、T屋さんご自身のリスペクト盆栽は、是好さんのひょうちゃん鉢に杉本佐七性の台湾荻でしたよ)

 さて、支部展のように早い時期の展示会における難しさでもあるのですが、実が、てっぺんのほうしか色付かず、その点は少し残念でしたが、今回の飾りで見所にしたかったのは、そのツルの動きだったので、ま、良しとします。

 そう、今回はとにかく、このツルの動きを見所に、それをどう活かすかでちょっと工夫しました。

20140913青つづらふじ.jpg

 実からツルへと視点を移動させて、その先にはぷっくらとした溜まり石。

 そんな視点の移動がたのしめるように考えながら、お池に枝垂れる青つづらふじのイメージで遊んでみました。

 あくまでもツルの先端を際立たせたく思い、高卓から、溜まり石の乗る大きな地板の上へ着地させました。

R0016620copy.JPG

 ちなみに、高卓を地板に載せなかったのは、例えばこちらの盆栽シーンでは地板の上にさらに卓を載せるような重複をくどいと嫌う考えがあったりするのですが、今回それにのっとったというわけでもなく・・・ツルの先をより際立たせようという目的です。

 繊細な感覚をお持ちの才能溢れる方には写真からでもこんな私の思いがしっかり届いたようで嬉しい限りですが、「地板に乗らなかっただけでしょ」などと言っている某わたなべ君に至っては、まこと先生、がっかりです。

 まこテスト落第です、まったく。

 

 そして、あと、ちょっとだけ小さな事を試してみたのです。

 例えば木の枝を、幹の前を横切って作ったりしないように、普通、飾を前後に被らせて配置ってしないと思うのですが、今回、高卓と地板でそれをやってみたのですね。

 結果、自分ではそれに違和感は感じませんでした。

 では人が見てどう感じるのかが気になって、そのまま試してみたのですが、どなたからもご指摘を受けることはありませんでしたから、これはこれで「あり」だったのだろうと思っています。

 器の小さい人間が、小さく、つまらないことが気になってそれを試したというだけの話ですよ笑。

 それで、添えですね・・・

 支部展のリハーサルには石を入れて5点飾りになるように準備していきました。

 A藤さんにアドバイスを求めると、余計なものは外して、もっと主役を活かすべきという内容のお言葉をいただき、私としてもいつも5点飾りが多いので、今回は少しその枠から出たいという気持ちもあったりしていたのですが、それから本番までの1カ月、それこそ布団の中で目を閉じると樹が頭に浮かんできてしまうほどA藤さんの言葉には悩まされました笑。

 最終的に、リハーサルより1鉢減らして、石を入れて4点の飾り。

 縁起が悪いと敬遠される数ですが、8月で40歳を迎えた私には、「4」つながりでグッドタイミングな点数ですし笑。

 でも、一番悩んだのは、添えの木と草を配する位置です。

R0016619copy.JPG

 つたうるし。

 箱根の性ですね。

 今回この木を配する位置にものすごく悩んだのです。

 この木を主木に近付けると全景がまとまってくれますが、離すと主木が際立ちます。

 ところでこの木は私の初めての展示会参加の際、つまり、3年前の支部展で飾った樹です。

 一度、冬に枝のほとんどが枝枯れしましたが、その後新しい芽が育ち、結果今の姿の方が良くなりました。

 ↓2011年の姿

2011_0916_163931-DSCF9031.JPG

 それで、草はアキノキリンソウときたもんだ。

2014_0911_151231-DSCF8470.JPG

 悩んだだけの収穫は自分の中に感覚として残った気がしますし、あっさりした飾りの中にさりげなく遊びを入れることもしました。

 そろそろ賄い料理組から懐石料理組へ進級できるでしょうか笑?

 搬出が終わった後の食事会で、A藤さんが、今回一番悩んだのはまことさんだろうと言い、自分もそうやって先輩から散々悩まされてやってきたんだ、ざまあみろ、というネタばらしを愉快そうに話してくれました。

 意地悪~!!笑。

 でもね、私の前ではついに褒めていただけませんでしたが、さんざん主木を活かせと言ってくれたのも、それに値するだけの雰囲気のあるものだったからだと、勝手に解釈させていただいていますし、会期中、私のいないところでちゃんと褒めてくれていたというお話も、とある方から聞きましたし、どうです?親と子ほどの年の差のこんな関係、うらやましいでしょ? 

 「皆さんのソウルには何が残りましたか?」 


2014年、支部展を終えて

 2014年、第38回の東京支部展「小品盆栽フェスティバル」も無事終了いたしました。
 盆栽を通じて関わらせていただいているすべての魂に感謝します。
 ありがとうございました。

 盆栽の神様が皆様と共にありますように・・・

 私自身、盆栽の展示会において受けた刺激や、そこでの不思議な出会いによって、この世界をよりたのしむための情熱を得、知識や出会いといった経験を重ねることができて今に至ります。
 盆栽趣味における展示会というのはとても大きなものだと思っています。

 他の多くの展示会と同じく、東京支部展「小品盆栽フェスティバル」は、展示会を見る立場、展示する立場、運営する立場、商いをする立場、いろいろな方が集まって成立しています。
 そこには他人には推し量れないそれぞれの人生が。

 東京支部の役員として、状況的に、なかなか苦しいところがあることも痛感しています。
 当然、今がいつまでも続くわけではないということも肝に命じておかなければいけないのでしょう。
 皆がそれぞれの立場でいっぱいいっぱいの中、無事会期を終えることができたことにホッとしつつ、感謝しつつ、皆で協力して、私もまた次へ進んで行かなくてはと思っています。


展示会2日目

 今日は展示会の会場係でしたので、9時頃に会場入りしました。

2014_0913_122412-DSCF8479.JPG

 何故なのでしょうね・・・

 会場係って、別に疲れるようなことはしないのに、帰る頃にはヘロヘロに疲れてしまいます。

 あと、展示会中の傾向として、家に帰ると、疲れているのに無性に棚から自分の樹を手に取りたくなります。

 これは、犬のあくびと同じで、緊張やストレスを和らげようとして無意識に起こる反応です。 

 展示会帰りのご家族がこうなってしまったら、どうかこれ以上刺激を与えずに、そっと見守ってあげてください。

 目が合ったら、そっと微笑んであげてください。

 きっと、犬のようなピュアな目で微笑み返してくるでしょう。

 このタイミングで東福寺をプレゼントしてあげるのが理想的です。

 これが正しい東福寺の使い方ですよ。


搬入日

 今日、支部展の搬入を済ませて来ました。

 他の方の飾りをたのしく拝見したいところでしたが、やっぱり、自分の気持ちに余裕はなく、落ち着かないまま少しまわってみただけです。

 毎年、少しずつ、何かしらを身に付けていくことができているとは、感じれているのです。

 ひらめきも降りて来てくれないわけでなく、自分で頼りにもしているのです。

 でも、まだ決定的に足りていない混沌のようなところが、ひどく私を悩ませました。

 それは、経験を含めた技術的なところもあり、あと、精神的なところでもあり。 

 展示会に参加する度に自分の中を整理して、自分の今いる場所を知ろうとしてしまいます。

 そうしないと、どこへ向かったら良いのかわからなくなりそうですから笑。

 本当、盆栽飾りには危険がいっぱいです。

 ところで、支部展の会期中に2日間、小品盆栽基礎講座を開催するそうです。

 9月12日(金) 「小品盆栽を作る三要素」  講師 I東さん

 9月14日(日) 「豆盆栽のつくり方」      講師 T屋さん

 どちらも午後1時から1時間程の予定です。

 私も、会場係の合い間を狙って、ゆっくりと皆さんの飾りをたのしませていただくのをたのしみにしています。


第38回 東京支部展 「小品盆栽フェスティバル」 のご案内

支部展2014.jpg

 またこの季節が巡ってまいりました。

 私の属する日本小品盆栽協会東京支部の、年に1度の展示会です。

 第38回東京支部展 小品盆栽フェスティバル

 日時 2014年9月12日(金)~14日(日)

     10:00~16:30(最終日は16:00まで)

 会場 上野グリーンクラブ2階展示場 

1014sibuten-2.jpg

 今年の案内ハガキには、去年の私の飾りの写真を選んでいただきました。

 樹を飾って見ていただく展示会というイベントのあるのとないのとでは全然違った盆栽ライフになる気がします。

 私はといえば、自分の感覚を試しているいるような、試されているような、そんな緊張の日々が続いていますが、この手の緊張は嫌いではありません。

 非日常への案内状みたいなものです。←?


バッタ

2014_0830_103728-DSCF8448.JPG

 先日のことになりますが、赤松に何か付いているなぁと、よく見ると・・・

2014_0830_103654-DSCF8445.JPG

 バッタでした。

 よくも2階にある私の棚まで上がって来れたものだと敬意を表しつつ、デコピンで弾き飛ばしておきましたよ。

 弾き飛ばされた姿を敬礼で見送りました。

 日中の日差しはまだ少し暑いとはいえ、空気はもう秋のものに変わったようです。

 嬉しいような、少し寂しいような。

 ところで、今月の12日から14日まで上野グリーンクラブにて、私が属する日本小品盆栽協会東京支部の展示会となります。

 毎度のことですが、かなり悩みました。

 すっきりと、静かな秋を飾れたらと思っています。 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。