SSブログ

朝霧草

 朝霧草は小鉢で持ち込むと、ぐっと小葉になり、独特の白い葉との鉢合わせを楽しめたり、私も好きな草のひとつです。

DSC_1642.JPG

 では、小鉢に入れる素材をどう用意するかといえば、ゆるい鉢で育ち徒長した軸でも挿しておけば良いのですね。

P_20171202_114644_DF.jpg

 こちらは徒長した軸をまとめて挿しておいた鉢です。放っておけば株元から胴吹きしてきます。そうしたらもう元の軸はいらないので切ってしまい、胴吹きのほうで作ります。この時、胴吹きのほうを一気に育てないためにも鉢を締めておく必要があるかと思います。あ、小さいのをやる場合ですけど。

 途中で、日当たり、鉢の大きさ、時間の経過、諸々の理由で軸が伸び過ぎてしまった場合でも、力のある状態でしっかり株元で切り戻せば、また元から芽吹きます。


 草を秋以降飾る時には、季節感の演出として、枯れた葉を残して飾ることも多いですが、朝霧草は、飾る時には枯れた葉をピンセットなどで取ってきれいにしてしまったほうが、軸の細さと葉の白さが際立って良いと思います。


2017-12-05-01-39-13.jpg

 

 「上野動物園で12月19日より公開予定のジャイアントパンダの母子、シンシンとシャンシャンの観覧方法が発表された。

 母子の公開は、来年1月31日まで、休園日を除く毎日午前9時45分から12時15分に時間を限定(ただし動物の状況により公開時間を変更、又は公開を中止する場合があり)。観覧は抽選制で、公開時間中30分ごとに区切り、約80組(約400人)ごとに展示場前に案内することになった。12月6日正午から、インターネットまたは電話により事前に申し込みを受け付け、抽選により観覧者を決定する。観覧には通常の上野動物園の入場券が必要。

 なお、シャンシャンは、11月29日で170日齢を迎え、体重は11月19日の10.6キロから11.4キロに増え(+0.8キロ)、健康状態は良好とのこと。1~2時間起きていたあと2時間ほど眠るといったペースで活動しており、起きているときは室内展示場をあちらこちらへ歩いたり、設置されている木やドアの格子に登ったりするなど、盛んに動き回って元気いっぱい。休園日や開園前には、飼育係員がガラス面の前にいる状態でシャッターを開け閉めし、多くの人間に見られることに馴らしているという。」

■上野動物園
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

 シャンシャンを見るのは抽選ですが、名品展を見るのに抽選はありません。

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サイカチという木

 こんな樹を豆盆栽として遊んでいるかたは、あまりいないのではないでしょうか。

P_20171202_112416_DF.jpg

 この樹はサイカチという落葉高木。大木になる樹で、豆盆栽になる資質が皆無。枝もできなきゃ、傷も埋まらん。おまけに棘が出る。でも、なんだか憎めない奴です。

 始まりは実生。



 この樹の肌を見ながらずっと今まで、この樹種はなかなか幹が古くならなそうだと思っていました。ですが今年、ちょっと幹に変化を感じれるようになってきたのを感じました。

P_20171202_112435_DF.jpg

 また、今年新しく幹の若干低めの所からの胴吹きがあり、丁度良いので芯をそちらに立て替えようと考えています。

 良い盆栽にならなくとも、なんとなく毎年枯らさずにいて長い付き合いになる、そんな存在でいてくれたら満足です。


2017-12-05-01-39-13.jpg

 名品展、いよいよです。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

うちではめったに杜松は枯れないぞ

P_20171202_113958_DF.jpg

 ずっと前に、とりあえず増やそうというだけでまだ青い「芽」を挿しただけのものでしたが、棚の隅で転がっているうちに、だんだん「樹」になってきました。

P_20171202_113924_DF.jpg

 後ろから。

 「芽」が「樹」になって、あと10年くらい放置しておくうちに、枝数を減らして見れる、渋い「盆栽」になってくれないか?

 

P_20171202_113819_DF.jpg

 これから枝数を減らしていき、鉢も替えたいですね。

 ちなみにこの鉢は、私が昔七輪で焼いた鉢。以前は毎年年始に七輪で焼いてその年の吉凶を占っていましたが、最近はご無沙汰です。

 少し余裕ができたらまたやりたい。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

双幹三河八房もみじ

 確か、三河八房モミジといったかと思います。この品種は節が詰まって伸びますが、葉がちょっとイマイチ。なので、楽しむなら冬姿かも知れません。

 葉が落ちて、もう丸裸。

P_20171202_112831_DF.jpg

 細長い親木を買ってうちで挿し木や取り木したもののうちのひとつ。親幹と子幹が同じ太さなのが残念賞なので、子幹の力を抑えつつ、親幹をハッピーに育て、違和感がなくなるのを待つしかないでしょう。


 晴れ、無風。

 今日は樹にイモリの黒焼きとミミズの目玉から作った薬をまいて、今年最後のアブラムシ群を始末しておきました。年を越す前に棚の大掃除もしたいところです。

 交換会と名品展と、総会と、年末から年始へと続くイベントの準備を考えるとそんな気になれないのですけど。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

長寿梅の持ち主

P_20171202_113028_DF.jpg

 良い樹ですね~

P_20171202_113117_DF.jpg

 ここまで小さくて良い長寿梅もめずらしく、とある業者さんの所で思わず譲っていただいちゃいました。その時はわかりませんでしたが、後日、T屋さんの樹だと、ご本人の言葉で判明。どうりで、ね笑。

 それにしても、よく買われずに残っていたものです。


 ご本人からのお言葉。

 「あとはひたすら枯らさず持ち込む。」


 ひたすら枯らさず持ち込むのは、会の引き継ぎも同じか。

P_20171202_114229_DF.jpg

 ずっとうちで育てている山茶花。

 毎年花が開き切らずに落ちていますが、何故でしょう、今年はちゃんと開き切って、きれいに咲いています。

 一番大変な年、ヨロヨロになった私に、一番きれいな姿を見せてくれるなんて、なかなかにくい奴です。



 内視鏡のあと3日間、下からこみ上げるような鈍い痛みがずっと続いて、食欲もなくなり、本当に気分が下がりっぱなしでしたが、昨日の夜に突然痛みがなくなりました。助かります。


 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。