SSブログ

初めて水盤を作る

 風邪をひきました。

 さて、ずっと前に一木一草話の女将から水盤を頼まれていたので、夏にお試しで3枚成形してみたのです。

 1枚は焼く前に、乾燥の段階で曲がってしまったのでボツになりましたが、水盤という、底穴のない薄い形のものを釉掛けするのは初めてでしたし、とりあえず素焼きをして、先月、練習がてら焼いて、その塩梅を確かめてみました。

 その焼き上がりを見て、やり方を修正して、先日、もう一枚焼きました。

 焼き上がりが冷めるのを朝まで寝て待ったのですが、緊張で、寝起きの悪い私もその朝はガバっと起きて真っ直ぐ窯に向かってしまいました。

 焼き上がりって、たのしみではあるのですが、だいたい、その何倍も不安があります。

 今回は白土にルリ釉で、上面にはちょっと別の釉をたらして遊んでみました。

2014_1002_184413-DSCF8560.JPG

 写真は実際の色とちょっと違って写っていますが、歪むことなく、テスト焼成で調整した点も吉と出て、釉も良い具合です。

 横8.5センチ、縦5.2センチくらい。

 上の面は・・・

2014_1002_211619-DSCF8582.JPG

2014_1002_184218-DSCF8558.JPG

 うん、満足の結果です。

 実物はもっと地味な色合いです。

2014_1002_184517-DSCF8561.JPG

 裏側は、足の裏以外は釉が掛かっています。

 落款は自分で作った凸のハンコでごんべんの「言」。

2014_1002_183948-DSCF8557.JPG

 あ、「善福寺」って入れ忘れました。

 ところで、釉掛け前にはこういったものの釉掛け用に釉掛けバサミを買おうかとちょっと考えていたのですが、ボチボチの値段なので、百均で代用品になるものを探し、結局、私が作るような多きさの水盤なら、氷をグラスに入れる、トングみたいなアレで十分なのがわかりました。

 初水盤の焼き上がり。

 出来が良いので自分で使いたいところですが、女将に年貢を渡さないと娘まで持って行かれるのでここはグッと我慢です。

 用心のため、同じタイミングで釉掛けしたまま焼いていないものがもう1枚あります。

 ちょっとたのしみです。

2014--itimoku-aki.jpg

 一木一草話

 秋の豆盆栽展(伊藤屯洋鉢展同時開催)

 10月25日~11月9日

 この水盤がお店に並ぶことになるのかわかりませんが、とにかくいくつかは出すつもりで頑張っています。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

流れ雲

こんばんは☆
先日は励ましのコメントいただきありがとうございました!

水面がキレイですねぇ。。。私が初めて作ったルリ色の水盤とは雲泥の差。笑
私もはさみのようなやつは買わず、ワイヤーで自作した変なやつを使いましたよ♪良く言えばオーダーメイドです。(改良の余地あり)
風邪は気合いで治して、頑張ってください(・▽・)/

by 流れ雲 (2014-10-03 19:27) 

まこと

流れ雲さんへ

 流れ雲さん、こんばんは。

 流れ雲さんは色ガラスを加えていましたね。
 私は青地に白い結晶が現れる結晶釉を落としてみました。
 なんとなく水面、的なところが良いです笑。

 釉掛けハサミをワイヤーで自作・・・よくもまあ笑。
 私も考えはしましたが、使えるものが作れる気が全くしなかったので止めました。
 しかしあの道具、あれで何千円もするなんて、絶対買う気は起きないですよね。

 風邪は治るまでもう少しかかりそうです・・・
  
by まこと (2014-10-04 01:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。