SSブログ

五葉松の取り木 2016

私は数年前から毎年、五葉松の取り木に取り組んでいます。
最初は成功しませんでしたが、東京支部の教室でT屋さんがまだまだ細い五葉松を発根させているのを見て、自分も絶対やってやると、あきらめモードから妙なやる気を起こしました。

勉強して自分なりに色々考えて試した結果、毎年成功するようになりましたが、去年までは幹の太さが1センチ以上あるものでした。
それで、今年は最細の5~6ミリの幹のものに挑戦。
それくらいの細さのものが成功するなら私の五葉松のタネ木作りも幅が広がるぞと、ちょっとたのしみにしてました。

例年は2月中にはやっていましたが、今年はちょっと遅れて3月12日。
だって、寒かったんだもの。

ですが、発根は早目で、今日確認できました。
引っ越して、温度が上がりやすい環境に移ったせいでしょうか?



元のほうの芽もちゃんと生きています。



あとは、外して、鉢に移して…とにかく枯らさないことですね。
枯らしやすいのが小さい五葉松の痛いところですから。

どうだ!と飾れる樹はまだありませんが、五葉松が好きなので、これからもじっくり取り組んでいきたいと思ってます。

いいぞ!いいぞ!
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

毎盆

おはようございます。
五葉松の取り木、難しそうですね。
わたくしも五葉松の良さがわかるようになり、現在ひと鉢のみですが、15年生ぐらいのものを育てています。
この前、大事な頂点部の新芽を不慮の事故で折ってしまいましたが…。f^_^;)
枯らさぬ工夫ってなんでしょう?五葉松は水やり辛めですよね?

最近、落葉松も興味持ち始めて3鉢育てています。新芽が可愛らしいです。
by 毎盆 (2016-05-13 07:37) 

きみこ

わたしのあの五葉は来年2月で!それまで枯らさずに持ちこたえてみせます!まことさんのよりオシャレにつくってみせる
by きみこ (2016-05-13 07:58) 

まこと

毎盆さんへ

春からしっかり日に当てて、夏は日除けで高温を避け、水は無理せず普通に甘からず辛からず。植え替えは極力根を切らない。

ざっとですが、私はその辺を注意してから枯らすことが少なくなりました。
by まこと (2016-05-13 20:56) 

まこと

きみさんへ

うちの兄弟木も来年です。
夏を乗りきって、元気に冬を越しましょう。
おしゃれ盆栽番長の名前はまだまだ譲りませんよ笑。

ところで、6月の例会で私が「なんちゃって講師」をやることになりましたので、五葉松を中心に話してみます。
by まこと (2016-05-13 20:59) 

まじっすか

たのしみです( ´▽`)
by まじっすか (2016-05-13 21:49) 

まこと

きみさんへ

まじっす。
しくじり先生的な笑。
by まこと (2016-05-13 22:56) 

bon

こ、これは。。。!!
すごいな、まこっち! 幻のミニ五葉松を東京砂漠で
ゴリゴリ育てているではないですか!!Σ(=°ω°=;ノ)ノ
いやいや、すごいな。ホントすごいわ!!!
くそー。羨ましいな。(笑)

まこっち先生の五葉松講座、たのしみにしてます!
by bon (2016-05-14 19:01) 

まこと

bonさんへ

まずは30分間の瞑想で、皆さんの過去のトラウマを克服するところから始めます…

小さい五葉松はみんな枯らすのに、あえて初めての講師役でテーマに五葉松を選ぶという無謀さ。

ウケる~!と笑ってやってください笑。

by まこと (2016-05-14 20:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

コデマリひとりごと、みたいな。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。