SSブログ

月刊五葉松 銀八房五葉の実生苗特集

 日曜日は日本小品盆栽協会本部の交換会でした。

 日本小品盆栽協会では、第5日曜がある月に上野グリーンクラブで交換会をやっています。

 ちなみに、会員でなくとも昼食付き3000円で参加できます。

 今回はあまり買わなかったので、交換会終了後、外の常設売店でもちょこっとお買い物。

 ちょうど銀八房五葉の実生があったので、2つお持ち帰り。

2013_0930_170433-DSCF6740.JPG

 今年は若い五葉松が夏に次々と枯れていってしまいましたので、五葉松置き場に若干の余裕が・・・ 

 さあさあ、気を取り直して。

 銀八房の実生ということですが、葉色は違いますね。

 でも、芽数は八房性、多いです。

 それで、五葉松は大きなビニールポットに入っていました。

 家に帰ってから水を含ますと、どうも水が滞る感じでした。

 うちはおそらく売り場ほど日当たりが良くないので、砂に植わっているとはいえ、水の加減を考えるとこれから冬季の管理に不安がありますので、思い切って素焼鉢に移しておくことにしました。

 他の五葉松の鉢となるべく同じような乾き具合にしておきたかったので、ちょっと無理をします。

 才能が溢れんばかりでないヒヨっこの方は、真似して枯らして、私を恨まないでくださいね。

 まずは五葉松に一晩添い寝をして、お互いにコミュニケーションをとっておきました。

 どこで芽生え、どんな所で育ったのか、お互いに語り合いましたよ。

 そうやって信頼関係を築き、今日、初めての共同作業を迎えたわけです。

 いろいろ話し合った結果、鉢を換えるついでに、一緒に根も少し直しておこうということになりました。

 私は「大丈夫?気をつかってない?」と尋ねたのですが、

 「心配ない。君を信じてる。君ならやれる!」

 と言われ、目頭が少し熱くなるのを感じました。

2013_0930_170433-DSCF6740.JPG

2013_0930_170523-DSCF6744.JPG

 根が惜しいのです。

2013_0930_170455-DSCF6742.JPG

 横から見るとこんな感じ。 

 この樹、根が4本あるのですが、地上に根が3本ひろがって、残りの1本は直根、つまり幹から真下に降りていて、根張りの見た目に安定感がありません。

2013_0930_170523-DSCF6744.JPG

 若いうちに少しでも良くしておかないと後になったらどうにもできなくなりそうです。

 ちなみにこの裏から見た根はこんな感じ。

2013_0930_170503-DSCF6743.JPG

 こっちは大丈夫。

 時計でいったら、3時、6時、9時の方向に根が張っているのですが、直根が真下に行って、12時辺りに根がない感じです。

 小さい樹なら、八方でなくとも、せめて4方向に出ていれば嬉しいです。

 なので、一度砂を水の中でそっと根を傷付けずに落とし、真下に向かって伸びている直根を針金で起こしておくことにしました。

 無理はせずに、そ~っと、ほどほどに。

 あとは当然根も切らず、根の辺りに細かい赤玉土を流し込み、つつくのも嫌なので、鉢をコンコン叩いて根の奥まで土を送り、そのまわりには元々植わっていた荒い砂に赤玉土を混ぜて戻して最後にギュっギュっと土を抑えておきました。

2013_0930_173638-DSCF6749.JPG

 あぁ・・・美しい。

 根張りを整えるだけで随分違いますね。

 可能だったらこの先、もう少し根を広げたいところですが、今はこれで十分過ぎです。

 まだまだこれから、植え替えで根を処理し小鉢におさめるという試練が待っています。

 小さい五葉松はまず、小鉢に移すのが大変。

 だって根を切るのが怖いんですもの。

 それで、小鉢に移して落ち着くまで1年ほど、不安な日々を過ごすのです・・・

 しかし、自分好みの小さい五葉松はなかなか売ってはいませんので、自分で時間をかけて育てることは止めません。

 ええ、ええ、今年はたくさん枯らしてしまいましたよ。

 でも、でも、でも、五葉松は・・・盆栽人のロマンなのだ!! 

   

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。