SSブログ

ハイテク新製品導入 SUYAKIZARA -02

 鉢作りで出た粘土の削りカスは、粘土の種類がごっちゃにならないように、粘土の種類ごとにビニール袋を下に置いて、そこにためながら作業しています。

 なんだか貧相でこじんまりとした作業風景をイメージされてしまうかも知れませんが、実際その通りです。

 唯一想像と違うだろうことは、私がホットパンツの作務衣バージョンをはいていることくらいでしょう。

 それは別にいいのですが、その削りカスをまた柔らかく戻して再生することが、今まで、面倒臭いものでした。

 ドロドロにした粘土を容器に入れて、ひたすら水分が飛ぶのを待っている感じで、とにかく時間がかかってしまっていました。

 そこでこの前、不要な粘土で素焼きの皿を作りました。

 素焼き皿に入れておけば、容器がどんどん水分を吸い取ってくれるというハイテクな道具。

 早速出番ですよ。

2012_0627_174452-DSCF9847.JPG

 ドロドロの泥を流し込んで、半日もしないうちに、皿と粘土の間に隙間ができました。

2012_0627_174522-DSCF9848.JPG

 水分が抜けてきているんですね。

 なんて便利な道具なのでしょう。

 今度時間がある時に、もういくつか作っておきましょう。

 ちなみにこの皿は第2号。

 第1号は、作りは完璧だったのですが、いざ焼こうと窯に入れようとしたら、大き過ぎて窯に入らず、頭に来て壁に叩きつけてしまいました。

 芸術は爆発なのだよ。

2012_0628_150926-DSCF9849.JPG

 そういえば、ドロドロ粘土の中にカタツムリを落としてしまったのを忘れていました。

2012_0628_150936-DSCF9850.JPG

 ま、いっか。

 知~らないっと。


そろそろ散髪のイタリアーノ

 3月の伝統園芸フェアの時はこんなだったイタリアーノこと天使の涙。

2012_0325_145324-DSCF5331.JPG

 今では散髪が必要です。

2012_0627_010639-DSCF9826.JPG

 ううん、鉢に顔を描いて、そうしたらハサミで好きな髪形にして遊べそうですね。 

 この草は暖かくなると活動が活発になってずずっと伸び、こんもりするのですが、それが落ち着くと何故かペタっと土や鉢に密着するように生き始めるみたいです。

 そんな姿が面白いのですが、蒸れも心配。

 なので古くて大きめの葉を刈っておきました。

 大きいと言っても数ミリの小さな葉ですので、目がショボショボします。

 あと、去年は葉がこのように増えた頃に水切れさせていますので、その辺も気を付けないと。

 今度七三分けで散髪しておきます。

 そんな感じで、チャオ!


タグ:天使の涙

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。