SSブログ

aze性のイワシデのその後

 以前、azeさんから、自ら実生して古くなり幹ももうすっかり白いイワシデをいただきました。

 こちら。

 そして、私の樹のサイズには大きいということで、取り木するなりして作り直すという指令も!

 これだけ幹が白くなるほど古いとさすがにいきなりザックリと刃物を入れるのはためらいがあり、まずは小物から手を付けていきましたが、やはりイワシデはなかなか全てがうまい具合に発根してくれはしませんでした。

 それで今年、ついに大トロの部分に着手。

 少し太さのある部分数か所になりましたが、今までの感じから、うちではイワシデは取り木よりも挿し木のほうが発根の調子が良いので、挿し木でいくことに決めました。

 記録によると、5月29日に、切り離して水に漬けておくことなくすぐに、そして普段は発根剤は使いませんが、この時は用心して発根剤を付けて挿したようです。

 あと、葉の数も調整しました。

 まこと君も自分なりにいろいろ考えたようです。

 その後、7月21日には発根を確認できました。

2013_0823_164522-DSCF7543.JPG

 少し枝を追い込めたらもっと良い樹になるはずです。

 他にも2本挿しましたが、まだなんとも言えない感じです・・・シャキッとしろ!

 そして残ったのが、幹の途中からぶった切られて何もなくなった親木・・・

 きれいな白い幹をそのまま捨てる気にもなれず、毎日潅水です。

 

2013_0823_165116-DSCF7546.JPG

 ん?

2013_0823_165130-DSCF7547.JPG

 芽が3つ吹いてきました笑。

 せっかくなので、10年くらいかけて三幹を作って、また挿すなり取るなりしてみようかしら。

 昔薪を取るために作られたコナラの林には、株立ちの樹が多いそうです。

 薪を取るために元から切られた切り株から芽が吹き、時代と共にもう薪は必要なくなり、そのまま放置され、株立ちになったそうです。

 さあ、先の長いプランができましたよ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。