SSブログ

米栂(コメツガ)殿、植え替え申す

 先日4月17日に、先月気ままさんから送ってもらった米栂を植え替えてみました。ちょっと遅くなってしまったでしょうか?米栂の植え替えは芽が動き始めた頃で、薄皮が破れて新芽がのぞく前に済ますそうですので、まだOKでしょう。

 さてさて鉢の中は...?

2011_0417_150310-DSCF2175.JPG

 ナイス根っこです!...といいますか、もうすっかり根っこは活動を始めているようでした。白根の先端が赤いのが見えますか?きっとあの辺り、ポンポンと細胞分裂しまくってるんでしょうねぇ...うっとり。

 さて、樹形作りにも関係してくるという点で気になってくる根張りですが...

2011_0417_165341-DSCF2180.JPG

 太い根を左右に持ち、そのまわりに細根を沢山広げる形。ちょっと困った子ですね笑。

 でも、米栂は挿し木が良くつく木のようですから、発根を促しつつじっくり根を作っていけば、まだまだよくなることでしょう。

 そんなことより、初めての樹種ということで、根をいじること自体がちょっと緊張でした。

 今回は根を整理することよりも、古い土をあたらしいものに替えることをメインで植え替えておきました。なので丁寧に古い土を落とし、長い根も切らずに鉢底へ畳み込んでおきました。けっこう根を切っても大丈夫という話もありはしたのですが。

 だって、怖いんですもの。

 何とでも言えばいいじゃないのさ。腰抜け、ふにゃちん野郎、好きなように呼びなさいよ。

 遠く香川からの引っ越しでお疲れのことでしょう。見知らぬ土地で不安もありましょう。とりあえず上も下も今年はあまり切りません。

2011_0420_235430-DSCF2205.JPG

 剪定は、強く出て、幹と同じ太さになりかけている右への枝をある程度切り詰め、さらに勢いを抑えるために針金で軽く下げておきました。ほとんどそれくらいです。

 そうそう、4月の東京支部の例会で、azeさんから古い「自然と盆栽」を4冊ほどお借りしました。azeさん、ありがとうございます。助かります!

 私が生まれる前の号もありますが、米栂が特集されていますよ。2011_0420_235613-DSCF2207.JPG

 ネットでも、米栂盆栽についてたいした情報はありませんでしたが、この雑誌では特集が組まれています。

2011_0420_235546-DSCF2206.JPG

 まだ、さらっと読んだだけですが、どうもこの木、枝が太くなりやすいようです。なのでその辺は注意して管理した方が良さそうです。

 また切り口は肉巻きは、早くて良過ぎるくらいなので、剪定時は他の松のように、少し切り残して皮をむいておいて、だんだん枯らすようにすると良いようです。

 そしてその分針金は喰い込みやすく、今回、緩く巻いて軽く効かせておきました。

 だいぶテッペンがニョ~ンと気持ち良さそうに伸びてますのでどこかで芯を立て替えたいと思っているのですが、まだ手が出せません。

 本当に好きな人に対してはついつい奥手になってしまいます。

 頭の奥で、間伸びしてない良い枝で芯を立て替えて高さも抑え、芽摘みでそこの枝数を増やし、立て替えた剪定枝は挿し木で小品素材作り、という最高で最強、感動のシナリオを思い描きながら、その一歩が踏み出せないでいる私ですが、だって、仕方ないっすよ。めったに出会えない米栂の素材ですし、生態もまだ良くわかってませんしね。

 最初は、もういきなり小品作り狙いで考えていましたが、まわりの話を聞き、いろいろ考え、とにかく今年は枯らさないことを目標にすることにしています。

 うちの環境に馴染んでもらいますよ。この世知辛い東京砂漠の風にね。

 でですね、もちろん剪定枝は挿し木です。

2011_0421_004145-DSCF2215.JPG

 米栂は挿し木の発根がとても良いそうです。

2011_0420_235236-DSCF2202.JPG

 この木の立ち上がり。時々頬ずりしてたら割れてきました。

 ああ、かわいい奴です。ういやつめ、ういやつめ。ちこうよれ。

 ところで、先程の「自然と盆栽」という雑誌ですが、以前も東京支部のOさんに古いものを数冊いただいたりして読んでいたのですが、何と言うか、硬派でストイック?いやいや非常に面白い雑誌ですね。

 私、盆栽雑誌は今のところ定期購読をするつもりはないのですが、こんな雑誌があるのなら、毎月買ってもいいですね。もう出版されていませんが。

2011_0420_235946-DSCF2209.JPG

2011_0421_023110-DSCF2217.JPG

2011_0421_023159-DSCF2218.JPG 

 盆栽の米栂の写真もあれば、

2011_0421_000103-DSCF2210.JPG

2011_0421_023226-DSCF2219.JPG

2011_0421_023319-DSCF2220.JPG

2011_0421_023406-DSCF2221.JPG 

 自生地の米栂の姿の写真もいろいろあります。

 「新連載 自然樹に学ぶ」では、

2011_0421_001621-DSCF2213.JPG

 岩肌で、伸びては風雪に折られ、折られてもめげずに生き続ける樹齢数百年のすごいカラマツの写真と共に、

 『「針金ネジ曲げ盆栽」や「ブッタ切り速成盆栽」の商業主義を見るにつけても、本誌はあくまでも、自然美の様相と、その環境にある必然性を、視覚と理論によって、心ある読者の眼と心に訴え続けねばならないと、使命感に燃えて居る』

 と、ソウルフルな意思表示がなされています。朝飯にサンドイッチなんかじゃ出てこない言葉です。じんじんと胸に響いてきますよ。

 うん、とりあえず米栂とはじっくり向き合ってみましょう。まずは友達から、お願いします。


タグ:米栂

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。