SSブログ

あけまして、焼き締めました。

 あけまして、おめでとうございます。

 そして、焼き締めました。

 今日は実家へ帰る際に、午前中に2つばかり鉢を成形して、七輪2つと炭2キロを抱えて出発しました。

 奇妙な里帰りです。

 大人の行動とは思えません。

 どうせ実家に帰っても、何にもすることはないし、あれ食えこれ食えとか言われるだけですし、それなら七輪で鉢を焼いちゃえ!ということです。

 さあさあ、初めての七輪陶芸です。

 千令さんのブログを読んで雰囲気を勉強させていただきました。

2012_0101_180453-DSCF4646.JPG

 よく考えたら、私、炭に火を起こすなんて初めてでした。

 てこずっているところを両親に見つかり、そうすると父が

 「こうだよ」

 母が

 「だめだめ、こうするのよ」

 そのまま軽く喧嘩になりそうでした。

 火の起こし方が喧嘩の火種だなんて、勘弁して欲しいです。

 けっこう火が着きにくかったですけど、いったんハートに火が付くと正月早々最高にホットになりましたよ。

 で、そうそう、七輪陶芸といえば、あれです。

 ドライヤーですよ!

 ちゃんとドライヤーも用意して行ったのですが、始めたのが夕方頃だったり、火起こしに手間取ったりで、陽もすっかり落ちてしまっていて、夜にドライヤーをブイブイ言わせたら近所に迷惑よと母から言われ、

 「ちょっと待ってな」

 と、母は家の中に何か取りに行きました。

2012_0101_180531-DSCF4647.JPG

 ウチワを渡されました・・・笑。

 なんかイメージしてた七輪陶芸と違う~

 千令さんはウチワなんて使ってなかったよ~

 そんなわけで、でもでも火力で劣るなら熱量で勝負とばかりに2時間40分くらいでしょうか、じっくり焼き倒してみました。

 ウチワは疲れるし、何故か悲しくもなるので、最後の方で少し頑張っただけです。

 そうそう、赤松の剪定枝をとっておいたので、それを持って来て入れてみたら、線香花火の匂いがしましたよ。

 なつかしい・・・とか思いつつ嗅いでいたら、のどがオェ~ッってなりました。

 すると母は

 「龍角散があるからなめなさい」

 と無表情で言いました。

 で、焼き上がりです。

2012_0101_201642-DSCF4663.JPG

 ちゃんと焼けているか心配でしたけれども、指で弾いてみたらピンって音がしたので、まあ、焼けているのでしょう。

2012_0101_231300-DSCF4701.JPG

 ひとつめはこんな感じ。

 白いラインは白土で象嵌しておいたのですが、くっきり出過ぎてしまったようです。

 ま、使いこんだら落ち着いて、ちょっとしたチャームポイントになってくれることを祈るばかりです。

2012_0101_225326-DSCF4681.JPG

 この鉢は炭の底に沈んでいました。

 そのせいか、黒く焼けているところと赤く焼けているところとあります。

2012_0101_231235-DSCF4700.JPG

 ふたつめ。

2012_0101_230237-DSCF4695.JPG 

 縁と腰には白土を塗って、ちょっとお洒落してみました。

2012_0101_230013-DSCF4694.JPG

 この鉢はずっと焼ける炭の上から落ちずに焼かれていたようで、色がまた違います。

 生焼けが怖いので、最後にしばらく炭の中に突っ込んでおいてみました。 

 なんだか、土器を思わせる焼き上がりです。

2012_0101_230547-DSCF4699.JPG

 ふたつとも縁の直径が4センチくらいです。

2012_0101_230413-DSCF4696.JPG

 結果としては、初めてなので、とりあえず焼けたので良しとします。

 感想としましては、また随分と渋いものを作ってしまった、という感じです。

 面白かったのでまた挑戦しようと、道具は実家においてきました。

 焼き終わって炭がまだ燃える七輪の上に、帰る頃にはヤカンが乗って、お湯が湧いていました。

 そんな感じで、今年もよろしくお願いします。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。